2022年5月10日
月遅れ花祭り
5月6日にお釈迦様の誕生日をお祝いする月遅れ花祭りを行いました。


各クラス最初はお釈迦様の誕生日と言われても、お釈迦様がどんな人か分からないようでした。
子ども達からは「どんなポーズをしているのかな?」甘茶飴の箱の絵を見て「お団子頭だからお釈迦様は女の子だね」という声が聞かれました。
実際に花祭りに向かいお釈迦様がお生まれになった時に降ったとされる甘露の雨に
見立てた甘茶をお釈迦様に掛けてあげ、最後はみんなで甘茶を頂きました。
甘茶は「甘くて美味しい!」とごくごく飲み干しおかわりをする子もいました。





お部屋に帰ってからお釈迦様「こんなポーズしてた!」と実際に見せてくれたり
「お釈迦様男の子だった!」と教えてくれました。
年長さんは粘土でお釈迦様を作りました。それぞれ表情や「誕生日をお祝いされてにっこりしていたよ」と表情やポーズ髪の毛など細かいところも作っていました。
子ども達はなかなか目にすることがないお釈迦様を、より身近に感じることができたようです。

2022年3月30日
ホームカミングパーティー
令和2年度の卒園児を迎えてホームカミングパーティーを行いました。
卒園してから早くも一年が経ち、体も心も大きく成長して帰って来てくれました。子ども達は久々のお友達との再会に歓声を上げながら、小学校トークを楽しんでいました。
インタビューでは「えー…」と様子をうかがいながらも、照れくさそうに答えてくれました。小学校では勉強も運動も楽しく取り組めているようです。

ゲームコーナーでは幼稚園生時代によく遊んでいた遊びに加え、もう一つのゲームを子ども達に話し合って決めてもらうことにしました。こちらが手助けをしなくとも賛成と反対に分かれたり、多数決を取ったりして一つに絞り込むことができていました。さすがは小学生です!

ゲームは盛り上がりを見せ、子ども達もようやく本調子になってきた所でパーティーは終了を迎えました。


ホームカミングパーティーは今回が初の試みでしたが、「まだまだ遊びたい!」と言ってもらえるほどに満足してもらう事が出来ました。一年ぶりに子ども達と再会し、近況を知ることができただけでなく、成長ぶりや小学校で過ごす姿も垣間見ることができ、職員である私達にとっても貴重な時間となりました。卒園してからも、この様な繋がりを大切にしていきたいと思いました。皆さんには、またいつでも遊びに来てもらいたいものです。
