2024年6月20日
本堂屋根葺き替え工事完了
工事中は何かとご不便、ご迷惑をお掛けしましたが、皆様のご協力のもと本堂屋根の葺き替え工事が無事に完了しました。
皆様のご参詣をお待ちしております。
2024年6月20日
工事中は何かとご不便、ご迷惑をお掛けしましたが、皆様のご協力のもと本堂屋根の葺き替え工事が無事に完了しました。
皆様のご参詣をお待ちしております。
2024年2月15日
2023年12月16日
「年の瀬」という感じがしないのは私だけでしょうか・・・
とはいえ、今年もあとわずか
今年も除夜の鐘・元朝護摩修法を行います。
12月31日午後11時30分より、先着順に梵鐘を打ち鳴らします。
どなたでも除夜の鐘を撞くことができます。
年明け一番の護摩修法は0時10分より御執行します。護摩札(3,800円)も承ります。
当日は雑踏しますので、護摩札をご希望の方は、早めに申し込んでください。
今回は、どなたでも本堂内でお参りいただけます。
2023年11月6日
能満寺は、蓮花寺佛教研究所主催「仏教と社会に関する研究助成」を後援しています。
この研究は、若手研究者の学術活動支援を目指して企画されました。
本年は、
太田梨紗子氏
「伊藤若冲「五百羅漢石像」(京都・石峰寺)の基礎的研究」
が採択されました。
11月23日に行われる 能満寺施餓鬼会 において
採択式とご本人による研究説明が行われます。
研究成果を楽しみにしております。
2023年4月27日
佐山こうた 「KOTA’S STEW」リリースツアー のお知らせです。
前売りご希望の方は、前日までにお電話にてお名前と人数をお知らせください。
飲食のご用意はありません。会場を汚さない範囲で持ち込み可とします。
2022年8月18日
栃木県立博物館の企画展
「鑑真和上と下野薬師寺」
~天下三戒壇でつながる信仰の場~
(開催期間 9月17日~10月30日)
に出展のため、11月半ばまで薬師如来像はお留守になります。
学芸員さんの見守る中、専門の業者さんにより慎重かつ厳重に梱包され、博物館へ移動されました。
ご来館のみなさまに御利益のあらんことを。
2022年3月11日
春の訪れを告げる、恒例の大護摩修法が下記のとおり勤修されます。
今年も昨年同様、感染防止のため本堂内の参拝はできません。
悪しからずご了承ください。
記
日時 : 令和4年3月13日(日)午前10時より
※お札の配布は、午前10時45分頃
場所 : 能満寺本堂
2021年12月30日
今年もあと一日となりました。
次の通り除夜の鐘・元朝護摩修法を行います。
12月31日午後11時30分より、先着順に梵鐘を打ち鳴らします。
どなたでも除夜の鐘を撞くことができます。
年明け一番の護摩修法は0時10分より御執行します。護摩札(3,800円)も承ります。当日は雑踏しますので、護摩札をご希望の方は、早めに申し込んでください。
なお新型ウィルス感染防止のため、本堂内でお参りができるのは、護摩札を申し込んだ方のみです。
2021年12月20日
能満寺は、蓮花寺佛教研究所主催「仏教と社会に関する研究助成」を後援しています。
この研究は、若手研究者の学術活動支援を目指して企画されました。
本年は、
中野顕正氏
中世における當麻曼陀羅信仰と曼陀羅縁起の研究
が採択されました。
このたび蓮花寺佛教研究所において助成金授与式が行われ、能満寺住職より中野氏に助成金が手渡されました。
研究成果を楽しみにしております。
2021年7月25日
恒例のお盆講習会が開かれました。
新盆を迎える方向けの講習会です。
昨年に引き続き、密を避けるため2回に分けて行いました。
コロナ禍の中で迎えるお盆も2年目となり、少しずつ新しいスタイルが見えてきたような気がします。
みなさんが、静かな穏やかなお盆を迎えられるといいですね。
2021年6月21日
能満寺が後援する 「Slipstream Audition 2021」 の最終審査が行われました。
最終審査に残った7組のバンドが熱のこもった演奏を聴かせてくれました。
結果は、下のリンクの通りです。
Slipstream Audition 2021 (4rouleur.jp)
出演アーティストの熱意に応えるべく、当初は予定していなかった特別賞を
能満寺よりお贈りしました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |